苓北町の巨大な龍
今年は辰年ということで苓北町に昔から伝わる龍を紹介します
苓北町の西側に半島が突き出ています
大きな地図で見る
この半島 富岡を山手から見ると龍の形に見えることから
昔の人は臥龍と例えました
(写真は判り易いよう加工しています)
関ヶ原の戦功によって天草4万2千石を与えられた
肥前国唐津藩主 寺沢越中守広高によって
臥龍の中央に富岡城が建設され臥龍城とも呼ばれました
…
熊本県天草郡苓北町の情報を不定期に掲載いたします
苓北町は熊本県の天草諸島北西部にある町で江戸時代に幕府の代官所が置かれていました
代官所が置かれた半島の形が龍が臥した様に見えるため 半島の岡は臥龍岡と呼ばれました
テーマ:観光